第44回全日本クラブバスケットボール選手権大会(全国大会)が東海1位のSWOOPS(岐阜)の優勝で幕を閉じました。
気になるST-IWATEの戦績は残念ながら初戦敗退。
同じ東北勢の吹浦クラブ(山形)、SESSIONS(宮城)も初戦敗退と、東北勢は全チーム初戦敗退という結果になっています。
【2018年第44回全日本クラブバスケットボール東北勢の初戦結果】
(ST-IWATE)
◯UNDERDOG FK 86-75 ●ST-IWATE
(吹浦クラブ)
◯はじめまして 87-80 ●吹浦クラブ
(SESSIONS)
◯Fantasista 74-65 ●SESSIONS
ST-IWATEとUNDERDOG FKの試合内容は次の通りです。
2018年第44回全クラ全国大会のST-IWATE初戦の模様↓
気になるST-IWATEの戦績は残念ながら初戦敗退。
同じ東北勢の吹浦クラブ(山形)、SESSIONS(宮城)も初戦敗退と、東北勢は全チーム初戦敗退という結果になっています。
【2018年第44回全日本クラブバスケットボール東北勢の初戦結果】
(ST-IWATE)
◯UNDERDOG FK 86-75 ●ST-IWATE
(吹浦クラブ)
◯はじめまして 87-80 ●吹浦クラブ
(SESSIONS)
◯Fantasista 74-65 ●SESSIONS
ST-IWATEとUNDERDOG FKの試合内容は次の通りです。
- 1P 21-20
- 2P 11-19
- 3P 32-18
- 4P 22-18
— M21 (@UD_M21) 2018年3月10日
チャンスはある組合せだった
ST-IWATEに勝利したUNDERDOG FKは、次の試合でPROLINE(愛知)に93-99と僅差で破れましたが、勝者のPROLINEはその後決勝まで進み準優勝となっています。
これはUNDERDOG FKも決勝に進む力はあったと言えそうで、仮にST-IWATEがUNDERDOG FKに勝っていたら、ST-IWATEにもチャンスはあった組合せという事になります。
PROLINEはUNDERDOG FK戦後、次のベスト4を決める試合で108-57とダブルスコアで勝っていますから、ST-IWATEが勝ち進んでいても勝てたと想定するとこのブログで目標では?と書いたベスト4に行けるチャンスもST-IWATEにはあったと言えます。
ST-IWATEの第44回全日本クラブバスケ初戦は九州2位と対戦!
そのPROLINEはその後の準決勝で91-85と僅差の勝利となっているので、ST-IWATEもUNDERDOG FKも上位進出のチャンスはあったと考えると、ST-IWATEの初戦は結構好カードだったのかも知れません。
第1Qを21-20でおとしたST-IWATEでしたが・・・
でも、タラレバの話です。
日本クラブバスケットボール連盟による大会時のST-IWATEの紹介↓
ST-IWATEの第44回全日本クラブバスケ初戦は九州2位と対戦!
そのPROLINEはその後の準決勝で91-85と僅差の勝利となっているので、ST-IWATEもUNDERDOG FKも上位進出のチャンスはあったと考えると、ST-IWATEの初戦は結構好カードだったのかも知れません。
全クラ ST-IWATE 対 UNDERDOG FK— 385 (@miyakentucky) 2018年3月10日
見たかった。ブルズの試合より全然見たい。おつかれした。
試合前半はST-IWATEがリード
勝てばかなりのチャンスがあったのでは?と都合の良い方向に考えてしまいますが、試合の途中経過を見るとそう考えてしまいたくなります。第1Qを21-20でおとしたST-IWATEでしたが・・・
- 第2Q残り6分:26-30でリード
- 第2Q(前半)終了:32-39でリード
- 第3Q残り7分:43-41でリードを許す
- 第3Q終了:64-57で逆転される
- 第4Q残り5分:72-66でリードされる
前半は勝っていて後半から逆転されたという展開です。
*福岡市在住バスケ好きサラリーマンのブログⅡの速報より
スタミナ負け???
でも、タラレバの話です。
日本クラブバスケットボール連盟による大会時のST-IWATEの紹介↓
2018年第44回全クラ全国大会のST-IWATE初戦の模様↓
コメント
コメントを投稿